ブランド名ニールズヤード レメディーズ
商品名ビューティ バーム
内容量50 g
こんなお肌におススメくすみ
乾燥
ざらつき・ごわつき
利用の目安約77日間
標準価格
(税込)
9,570 円(日当り単価:124 円/日)
販売会社株式会社 ニールズヤード レメディーズ

【一晩でもっちり、濃密保温!ローズヒップの美容バーム】ワイルドローズの「ビューティバーム」とは?


ワイルドローズの「ビューティバーム」を紹介します。

ワイルドローズの「ビューティバーム」とは

ワイルドローズの「ビューティバーム」は美容液です。

『ビタミンの宝庫』と言われるローズヒップ(ワイルドローズ)から生まれた美容バームが、乾燥が気になる肌や季節の変わり目で不調を感じやすい肌をたっぷり潤し、ダメージを集中的にケアしてくれます。

成分の特徴としては、ワイルドローズの「ビューティバーム」には、シアバター(シア脂)とミツロウが保湿成分として配合されているので、肌の潤いをキープしてくれることです。

さらに、ホホバ種子油、アサ種子油、ルリジサ種子油も保湿成分として配合されているので、不足している皮脂を補いふっくらとしたツヤ肌へと導きます。

また、レモンの約20倍のビタミン含有量と言われるローズヒップ(カニナバラ果実油)も保湿成分として配合されているので、乾燥ダメージを集中ケアし明るい肌印象も叶えてくれるんです。

華やかなゼラニウム、フレッシュなローズマリー、ウッディで奥深いフランキンセンスがブレンドされているので、フローラル調のすっきりとした香りを楽しむことできるとのこと。

ファッションエディターでもあり、スタイリストの大草直子さんが運営されているYouTubeの「大草直子のAMARC CHANNEL」では、ワイルドローズの「ビューティバーム」が肌の乾燥対策として紹介されています。

↓で共有させていただきますので、気になる方はこちらをご覧ください。

ワイルドローズの「ビューティバーム」の使い方

ワイルドローズの「ビューティバーム」の基本的な使い方ですが、公式サイトでは次のように紹介されています。

ワイルドローズの「ビューティバーム」のベーシックケアとしての使用方法
  • 化粧水を使用する。
  • 適量を手に取る。
  • 手の平で温める。
  • オイル状にする。
  • 肌になじませる。
  • 軽くマッサージしてハンドプレスをする。
  • 最後はクリームで整える。

次にスペシャルケアとしての使用方法を紹介します。

お風呂場での使用がおすすめとのことです。

ワイルドローズの「ビューティバーム」のスペシャルケアとしての使用方法
  • 洗顔をする。
  • マッサージをしながらバームをなじませる。
  • ホットタオルで、顔全体を温める。(暖かく感じるお湯で絞ったタオルを使う)
  • 温まったら、バームを拭き取る。(ホットタオルは冷たく感じる前に外す)
  • 通常のスキンケアをして仕上げる。

そのほかにも、リップバームやネイルバーム、乾燥が気になる部分の保湿にも使用できるそうです。

YouTubeのニールズヤード レメディーズジャパン公式チャンネルの中で、ワイルドローズ「ビューティバーム」の使い方を説明した動画が公開されていました。

これはとても参考になると思いましたので、↓でチェックしてみてくださいね♪

 

ワイルドローズの「ビューティバーム」の使用期間

ワイルドローズの「ビューティバーム」の内容量は、50gです。

残念ながら、公式サイトにはワイルドローズの「ビューティバーム」の使用期間の目安は書かれていませんでした。

こちらは冬の乾燥の時期、また普段から乾燥の酷いお肌の方に効果を発揮してくれる商品です。

公式サイトでも紹介されているように、お風呂でのケアは欠かせないのではないかと思いました。

そこで、ベーシックケアとスペシャルケアを合わせた頻度で計算してみます。

毎日の使用で夜のみ1回(パール粒大1個)

お風呂でのスペシャルケアを一週間に1回(パール粒大2個)

ワイルドローズの「ビューティバーム」の使用期間の目安は次のように計算できます。

50 g ÷ {( 0.5 g/回 × 7 回/週 )+( 1 g/回 × 1 回/週)} ≒ 11 週 ⇒ 77 日

以上から当サイトでは77日間を使用期間の目安として、日当り単価を計算したいと思います。

まとめ

ワイルドローズの「ビューティバーム」についてまとめました。

ワイルドローズの「ビューティバーム」は美容液です。

『ビタミンの宝庫』と言われるローズヒップ(ワイルドローズ)から生まれた美容バームで、長く乾燥が続く肌、季節の変わり目で不調を感じやすい肌をたっぷり潤し、ダメージを集中的にケアしてくれます。

ワイルドローズの「ビューティバーム」は、公式サイト以外にアマゾンや楽天市場などの通販サイトでも販売されています。

アマゾン、楽天市場共にニールズヤードの公式ショップがあり、価格も公式サイトと同じ金額が提示されています。

ですので、普段アマゾンあるいは楽天市場を利用しているという方は、簡単にお買い物ができると思いますよ♪

ワイルドローズの「ビューティバーム」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。


official site
おすすめの記事
カネボウ オン スキン エッセンス F
化粧水
カネボウ オン スキン エッセンス F

11,000 円(268 円/日)

カネボウの「カネボウ オン スキン エッセンス F」は化粧水です。オイルをナノサイズ化する技術を採用。非常に小さな粒となったオイルがお肌の角層まで浸透して、しっかりと潤いを閉じ込めます。これによってお肌の水分と油分とのバランスが保たれ、みずみずしさをキープしてくれるというわけですね。そんなカネボウの「カネボウ オン スキン エッセンス F」について記事にまとめました。

トリートメント クレンジングクリーム
クレンジング
トリートメント クレンジングクリーム

4,400 円(92 円/日)

アスレティアの「トリートメント クレンジングクリーム」はクレンジングです。夜のクレンジングの時間をリラックスタイムに変えてくれるような、ダブル洗顔不要のクレンジングとマッサージができる2in1のアイテム。ブランドの共通成分以外に2種の植物由来スクワラン、6種の植物由来オイルが保湿成分として配合され、乾燥が気になる季節にもぴったりです。

ADクリーム
クリーム
ADクリーム

4,180 円(113 円/日)

イッチノンの「ADクリーム」はクリームです。季節の変わり目の肌の揺らぎ、乾燥や敏感になったためにトラブルが続いてしまう肌を【立て直してくれる】保湿クリーム。皮膚の奥のレンガ状になった部分を埋めている「細胞間脂質」に近い成分を使うことで、肌の隙間をバリアーして、トラブルが起きにくい健康的なお肌へと導いてくれます♪

CICA デイリースージングマスク
マスク・パック
CICA デイリースージングマスク

2,420 円(81 円/日)

VTの「CICA デイリースージングマスク」はマスクです。1日10分でゆらぎにくい肌へと整える「肌メンテナンスマスク」です。話題のシカ成分が肌の油分をケアするためべたつかず、保湿成分である3種のヒアルロン酸がうるおいを与えるので乾燥もしません。油分と水分のバランスがとれ、さっぱりとしっとりを同時に実感できますよ♪

CBDオールインワンゲル
オールインワン
CBDオールインワンゲル

2,750 円(9 円/日)

プラチナレーベルの「CBDオールインワンゲル」はオールインワンです。今注目の「CBD」と「16種の植物由来成分」をバランス良く配合。5つの役割を果たしてくれるので日々のスキンケアの時短に繋がりとても嬉しい商品です。ラベンダーを中心とした爽やかなハーブの香りでリフレッシュしながら、リラックスすることもできますよ♪

モイストケア ローション MB
化粧水
モイストケア ローション MB

3,740 円(107 円/日)

dプログラムの「モイストケア ローション MB」は化粧水です。dプログラムのローションシリーズは、お医者さんからもおすすめされるほど敏感肌に優しい低刺激設計で、さらに美肌菌に着目したアイテムとなっています。シンプルな成分で、うるおいのあるやわらかな肌へと育ててくれます。肌なじみもよく、無香料なので長期的にも使いやすいアイテムとなっています。