ブランド名Waphyto
商品名レジェナ トナー
内容量145 ml
利用の目安約30日間
標準価格
(税込)
5,500 円(日当り単価:183 円/日)
販売会社株式会社waphyto

【Waphytoって知ってる?】日本版フィトセラピーでお肌への実感力もアップ?Waphytoの「レジェナ トナー」とは?


Waphytoの化粧水「レジェナ トナー」を紹介します。

Waphytoの化粧水「レジェナ トナー」とは

Waphytoの「レジェナ トナー」は天然植物由来90%以上、天然植物精油100%の化粧水です。

まずWaphyto(ワフィト)ってブランド、ご存じでしたか?

Waphytoについては↓でも少し説明しますが、実は2020年に登場したばかりの新しいブランドなんです。

このブランド名について公式サイトでは特別な説明が見当たりませんが、どうやら「Wa(和)」と「Phyto(植物)」を合わせた造語みたいですよ。「Wa」は日本を意味する「和」ですね。「Phyto」は、植物療法(フィトセラピー)の「フィト」で、もともとは「植物」を意味する単語。

つまり、日本の植物を利用したアイテムということみたいですね。

インド発祥のアーユルヴェーダでも植物などを用いた生薬が使われますが、その西洋版がフィトセラピー。そのフィトセラピーのノウハウが詰め込まれたブランドがWaphyto。そんなイメージでしょうか。Waphytoの創業者である森田敦子さんはフランス留学中に植物療法を勉強されていたようで、今回ブランドを立ち上げるまでにも日本でフィトセラピーの普及に尽力されていたそうです。

そう聞くと、新しいブランドではありますが、Waphytoへの期待感もグッと高まりますよね。

植物系コスメ好きなら一度はトライしたいアイテムと言えそうです♪

Waphytoの化粧水「レジェナ トナー」の使い方

Waphytoの化粧水「レジェナ トナー」の基本的な使い方は次のような感じです。

Waphytoの化粧水「レジェナ トナー」の使い方

  1. 手のひらをすり合わせて少し温める
  2. 適量(3~4プッシュ程度)を手にとる
  3. 両手のひらに広げ、鼻から深呼吸して 香りを楽しむ
  4. 顔全体にやさしくなじませる

Waphytoのレジェナ トナーの使い方で特徴的なのは、「香りを十分に楽しむ」というところ♪

もちろん、別ブランドの化粧水でも香りを特徴に持つアイテムはいろいろとあるんですが、Waphytoは特にそれを全面的にだしていますね。何と言っても天然植物精油100%ですし、ブランド的にはフィトセラピーをテーマにしているわけですから、当然なのかもしれません。

使い方は文書による説明だけではわかりにくいと思いますので、YouTubeのWaphyto公式チャンネルで配信されている「レジェナ トナー」の動画も共有しておきますね♪

ちなみに、公式サイトでは使用期間の目安が書かれていませんでした。

使用量を1回につき500円玉大(約2 ml)と仮定します。これを朝と夜使うとすると1日あたり4 ml。

145 ml ÷ 4 ml/日 ≒ 36 日

ちょっと多めに使うこともあると考えて、大雑把に約30日、つまり1ヶ月で1本使うと想定して当サイトでは日当り単価を計算しています(^^ゞ

2020年登場の新ブランド Waphyto(ワフィト)とは?

冒頭でも少し触れましたが、Waphytoは株式会社Waphytoが展開する新しいブランドです。

株式会社自体は令和元年、2019年に誕生したみたいですね。代表は森田敦子さんが務められています。先述したとおり森田さんは20年以上前にパリ13大学医薬学部で植物療法(フィトセラピー)を学んで帰国後は植物バイオ研究に取り組まれたようです。同時に日本における植物療法の普及に努められてきたようですよ。

森田さんによるWaphytoのコンセプトを伝える動画がYouTubeのWaphyto公式サイトで配信されていましたので、以下で共有しておきますね。

そんな森田さんが立ち上げられたWaphytoは、森田さんの出身地でもある愛知県豊橋に本社があります。そして、この地方に土壌改良から取り組んだ農園があるみたいですよ。ここで無農薬栽培をした植物から採取される成分から作る化粧水だからこそ、実感力が違うというわけなんですね。

Waphytoでは基礎化粧品以外にもシャンプーやコンディショナーなどのヘアケア商品、ハンドクリームをはじめとするボディケア商品そして赤ちゃん用のベビークリームなど植物療法のノウハウを盛り込んだ商品開発に取り組んでいます。

フィトセラピーに興味のある方なら、今回ご紹介したレジェナ トナー以外にも気になるアイテムがあるかもしれませんね。

※ちなみに、森田さんは植物療法を応用したボディケアに関する書籍を何冊も出版されています。いくつかリンクを貼っておきますので、気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。



まとめ

Waphytoの化粧水「レジェナ トナー」についてまとめました。

Waphytoの「レジェナ トナー」は天然植物由来の成分が配合された化粧水。

この天然植物は、土壌改良された土地で有機農法で栽培されているということで、安心して使えるアイテムになっています。

また、植物療法(フィトセラピー)のノウハウが詰め込まれた「レジェナ トナー」は、香りにもこだわりがあるようです。お使いになる際は、お肌につけるのと同じくらい香りを楽しんで使うとよいみたいですよ♪

Waphytoの化粧水「レジェナ トナー」はアマゾンや楽天市場でも出品されています。アマゾンではWaphytoが公式ショップを出店しているみたいですね。アマゾンや楽天市場などの通販サイトならポイントも貯まるのでお得かもしれません。

ちなみに本文でも書いたとおりWaphytoの公式サイトでは基礎化粧品だけではなく、ヘアケア、ボディケア用品そしてベビー用品(ベビークリーム)も販売されています。植物系アイテムが気になる方はこちらも見てみてくださいね!

Waphytoの化粧水「レジェナ トナー」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。

特集記事
official site
おすすめの記事
日中美白美容液
美容液
日中美白美容液

5,280 円(117 円/日)

HAKUの「日中美白美容液」は美容液です。17年連続で美白美容液部門№1の実績を誇るHAKUから、日中も美白ケアができる美容液が登場しました!これ1本で美容液、日焼け止め、化粧下地として使える優秀過ぎるアイテムです。この美容液が着目しているのは日中だからできる美白ケア。美白有効成分がメラニンの生成を抑え、シミのもとへすばやく浸透しますよ♪

イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー
乳液
イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー

5,500 円(167 円/日)

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」は乳液です。使用後はべたつき感もなく、もっちりつるんとした感触で、ずっと肌をぷにぷにさわっていたくなるようなアイテムとなっています。べたつきがちな乳液は苦手だけど、保湿効果は欲しいという方には「コンディショニング トリートメント ソフナー」がおすすめですよ。

スキンクリア クレンズ オイル
クレンジング
スキンクリア クレンズ オイル

1,870 円(31 円/日)

アテニアの「スキンクリア クレンズ オイル」はクレンジングです。数年前より好評を博しているアテニアのオイルクレンジング。2021年3月にリニューアル発売となりました。新しくなり、クレンジング力が高まったのはもちろん、与えてくれるうるおいもパワーアップ。大人肌をくすませる原因である「肌ステイン」を落とし、洗うたびにお肌をトーンアップしてくれるとのこと。

フェイシャルグロースマスク
マスク・パック
フェイシャルグロースマスク

1,051 円(1,051 円/日)

ハリッチの「フェイシャルグロースマスク」はマスクです。美容鍼の施術を受けた後にアフターケアとして使用することが推奨されているめずらしいアイテム。美容成分フラーレンが高濃度に配合された、ハリ肌づくりをサポートする効果がある高保湿マスクです。メラニンの生成を抑制、シミそばかす防止、ハリを維持することでシワたるみの抑制も期待できますよ♪

ビタソーダ パウダー
美容液
ビタソーダ パウダー

3,740 円(75 円/日)

ドネオの「ビタソーダ パウダー」は美容液です。美容液と言えば通常、とろっとしたテクスチャの、厚みのある液状のものをイメージすると思います。しかし、こちらの「ビタソーダ パウダー」はなんと「美容パウダー」で、さらっとした粉のタイプの美容液なんです。発売以来注目を浴びていて、口コミサイトでも嬉しいコメントが多く寄せられているみたいですよ♪