ブランド名タカミ
商品名タカミローション0
内容量120 ml
こんなお肌におススメ乾燥
利用の目安約30日間
標準価格
(税込)
4,400 円(日当り単価:147 円/日)
販売会社日本ロレアル株式会社

【ふっくらみずみずしい肌へ!“白い”角質美容ローション】タカミの「タカミローション0」とは?


タカミの「タカミローション0」を紹介します。

タカミの「タカミローション0」とは

タカミの「タカミローション0」は化粧水です。

タカミの「タカミローション0」は、人気のタカミスキンピールやタカミスキンマスクを使った後に使用する化粧水として作られたアイテムとなっています。

「タカミローション0」の他に、「タカミローションⅠ」や「タカミローションⅡ」があり、仕上がりの違いで使い分けることができます。

「タカミローション0」の特徴としては、とろみがあるのに肌にスッと馴染むので軽やかに仕上げることができる点です。

成分の特徴としては、スクワラン(植物由来)、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドEOPなどの保湿成分が配合されているので、うるおいに満ちた肌へと導いてくれます。

また、抗炎症効果を持つグリチルリチン酸2Kや話題のナイアシンアミドが配合されているのも嬉しいポイントですよね。

使用感の口コミでは「香りは特になし、テクスチャーは少しとろみある乳白色ローションです。サッパリ好きでも嫌なとろみではありません。」といった声や「他の方も書かれている通りクセがなく使いやすい化粧水ですが、効果がしっかり実感できました。テクスチャーは若干トロミがありますが、全くベタつきがなく、みずみずしい使用感です。」といった声が見られました。

香りもほとんどなく、べたつかないので毎日使いやすいアイテムとなっているようです。

保湿効果も期待できるので、乾燥が気になる方、乾燥によるくすみが気になる方におすすめのアイテムと言えそうです。

タカミの「タカミローション0」の使い方

タカミの「タカミローション0」の基本的な使い方ですが、公式サイトでは次のように紹介されています。

タカミの「タカミローション0」の使用方法
  • 清潔な手のひらに、適量(100円玉硬貨サイズ)をとる。
  • 両手のひらを重ねてローションをゆっくり温める。
  • 顔全体をやさしく包み込むようになじませる。
  • 顔全体になじんだら、もう一度1~3を繰り返す。
  • 最後にハンドプレスをする。

手のひらに乗せるととろみがあるテクスチャーが、肌にスッと馴染み、まるでうるおいが補給されているかのような感覚を楽しめます。

タカミの「タカミローション0」の使用期間

タカミの「タカミローション0」の内容量は、120mlです。

公式サイトにはタカミの「タカミローション0」の使用回数の目安は「60回分」と書かれていました。

基本的に一般的な化粧水と同様に朝と夜、1日に2回使用すると仮定すると、使用期間は30日間と考えて良さそうです。

次に、1回分の使用量の目安を計算していきたいと思います。

タカミの「タカミローション0」の1回分の使用量の目安は次のように計算できます。

120 ml ÷ 60 回 = 2 ml/回

1回分の使用量は2 mlほどになります。一般的な化粧水で考えると2 mlということは500円硬貨大くらいになりそうです♪

以上より、当サイトでは30日間を使用期間の目安として、日当り単価を計算したいと思います。

まとめ

タカミの「タカミローション0」についてまとめました。

タカミの「タカミローション0」は化粧水です。

肌に必要な保湿成分と有用性分がしっかりと配合されているので、みずみずしくふっくらした肌へと導いてくれるという特徴を持った化粧水です。

乾燥が気になる方、乾燥によるくすみが気になる方におすすめのアイテムと言えそうです。

タカミの「タカミローション0」は、公式サイト以外に楽天市場などの通販サイトでも販売されています。

楽天市場ではタカミの公式ショップがあり、価格も公式サイトと同じ金額が提示されています。

ですので、普段楽天市場を利用しているという方でも安心してお買い物ができると思いますよ♪

タカミの「タカミローション0」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。


official site
おすすめの記事
アイナソープ100
洗顔
アイナソープ100

2,750 円(55 円/日)

アイアイメディカルの「アイナソープ100」は洗顔です。ニキビ予防のために作られたピーリング成分入りの枠練り石けんです。ピーリング成分入りの石けんで洗顔することによって、古い角質や毛穴汚れを取り除くことができます。ちなみに、植物性の石けん素地を使用し、着色料・香料・パラベン・蛍光剤・鉱物油・旧表示指定成分は使用していませんよ♪

アルティミューン パワライジング コンセントレート Ⅲ
美容液
アルティミューン パワライジング コンセントレート Ⅲ

13,200 円(220 円/日)

資生堂の「アルティミューン パワライジング コンセントレート Ⅲ」は美容液です。免疫美容の最先端テクノロジーの粋が結集した「アルティミューン パワライジング コンセントレート Ⅲ」は、お肌のエイジングケアをベースに、もっちり・ふっくらした仕上がりへと導いてくれますよ。「アルティミューン パワライジング コンセントレート Ⅲ」は美容液なのですが、実は他の美容液と比べて変わったところがあるんです。現在使っている、お肌と相性のいいアイテムたちの力を更に引き出してくれるというスタンスなので、使い始める前にお肌との相性を心配する必要もなさそうですね♪

イドラクラリティ コンセントレート クリーム
クリーム
イドラクラリティ コンセントレート クリーム

7,700 円(110 円/日)

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンセントレート クリーム」はクリームです。お肌の角層細胞の中にある保湿因子(NMF)と似た構造の「異性化糖」を使うことにより、肌に潤いを与え、角質細胞に水分を保持するように開発された、新作のクリーム。乾燥や睡眠不足、マスク荒れやお手入れ不足といった肌ストレスが気にならない、「どんなときも調子のいい肌」を叶えてくれるアイテムです。

クレンザーNo1 ドゥ シャネル
洗顔
クレンザーNo1 ドゥ シャネル

6,600 円(165 円/日)

シャネルの「クレンザー N°1 ドゥ シャネル」は洗顔です。レッドカメリア(紅椿)について長年研究を重ねたシャネルが、新世代のエイジングケアアイテムとして新たに発売したのが、こちらの洗顔料。自然由来の成分を93%配合しており、レッドカメリアペタルエキスとオイルがお肌にうるおいやハリ、弾力を与え、乾燥などの肌トラブルへも働きかけます。

a/o+ p.m.クリア ユースラディアント クレンジング オイル
クレンジング
a/o+ p.m.クリア ユースラディアント クレンジング オイル

11,000 円(183 円/日)

シュウ ウエムラの「a/o+ p.m.クリア ユースラディアント クレンジング オイル」はクレンジングです。W洗顔不要で洗顔もメイク落としも同時にできる「ワンステップクレンジング」として好評を博しているアイテム。大気汚染などの汚れを洗い流してくれるため、夏のお疲れ肌だけでなく、季節の変化や、花粉などの肌悩みにももってこいと言えそうです♪

生ビタミンC美白美容液
美容液
生ビタミンC美白美容液

3,960 円(141 円/日)

Yunthの「生ビタミンC美白美容液」は美容液です。医薬部外品の有効成分アスコルビン酸で美白・シミを同時にケア。使用期限30秒の純度100%生ビタミンCが、角層まで速攻浸透してくれます。ビタミンCの良さを生かすため、 水は使っていないとのこと!すべて美容成分でできてるのが凄い点ですね!携帯しやすのもいいですよね♪

ソンバーユ 無香料
クリーム
ソンバーユ 無香料

2,200 円(12 円/日)

薬師堂の「ソンバーユ 無香料」はクリームです。馬油の油性成分は、油脂類に分類されます。油脂類の特徴は、人間の皮膚にも多く含まれるので肌なじみがよく、角層への浸透も良いので、肌をやわらかくしてくれる効果もあります。全身だけでなく髪の毛や爪などにも使えますし、性別問わず、赤ちゃんからお年寄りまで幅広く使えるアイテムとなっていますよ♪

リファイン リフトマスク
マスク・パック
リファイン リフトマスク

11,000 円(1,100 円/日)

ジュランツの「リファイン リフトマスク」はマスクです。ジェランツの一番の特徴とも言えるEGFとFGF、IGFの3GF(ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、ヒトオリゴペプチド-13、合成遺伝子組換ヒトポリペプチド-31)が配合されていることです。この3GFは、肌細胞の再生化を促し、ハリとツヤのある肌へと導いてくれますよ♪