ブランド名メディヒール
商品名ミルクブライトニングトナー
内容量300 ml
こんなお肌におススメくすみ
乾燥
利用の目安約75日間
標準価格
(税込)
2,750 円(日当り単価:37 円/日)
販売会社株式会社セキド

【つややかな柔らかい肌へ】メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」とは?


メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」を紹介します。

 メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」とは

メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」は化粧水です。

メディヒールと魔女工場共同開発のアイテムで、欲しい成分が盛りだくさん。

口コミやSNSで大反響の韓国コスメとなっています。

メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」の特徴は、ミルク成分(乳タンパク、初乳)配合でつややかな柔らかい肌へと優しくケアしてくれることです。

また、ふき取り化粧水としても使用できるアイテムで、保湿力に優れた乳酸と優しく角質を整えてくれるPHA(ラクトビオン酸)、LHA(カプリロイルサリチル酸)が整肌成分として配合されているので、しっとりなめらかな肌にケアしてくれるんです。

そのほかにも、ナイアシンアミドやツボクサエキス、ビサボロールが整肌成分として配合され、ヒアルロン酸NaやセラミドNPも保湿成分として配合されています。

シャバシャバ感のあるテクスチャーで、つけた瞬間は油っぽさがありますがすぐになじんでいくような使用感となっているようです。

口コミでは「さっぱりとした使用感」といった声や「べたつきもなく使いやすい」といった声がみられました。

YouTubeチャンネル「まーりんの美活時間」さんの中で、メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」を説明した動画が配信されていました。

これはとても参考になると思いましたので、↓で共有させていただきますね♪

 

メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」の使い方

メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」の基本的な使い方ですが、公式サイトでは次のように紹介されています。

メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」の使用方法

【ふき取り化粧水として】

  • 洗顔をする。
  • コットンに化粧水を十分に含ませる。
  • 肌のキメに沿ってやさしく拭き取る。
  • 軽く叩いて馴染ませる。

【化粧水として】

  • 適量を手に取る。
  • 顔にのばす。
  • 軽く叩いてなじませる。

ふき取り化粧水として使う場合は、肌の状態を確認しながら肌を傷つけないように注意しましょう♪

メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」の使用期間

メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」の内容量は、300mlです。

残念ながら、公式サイトにはメディヒールの「ミルクブライトニングトナー」の使用期間の目安は書かれていませんでした。

一般的に化粧水なら2 mlほどになると考えてよさそうです。

基本的には朝と夜、1日に2回使用すると仮定するとメディヒールの「ミルクブライトニングトナー」の使用期間の目安は次のように計算できます。

300 ml ÷( 2 ml/回 × 2 回/日 )= 75 日

以上から当サイトでは75日間を使用期間の目安として、日当り単価を計算したいと思います。

 


まとめ

メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」についてまとめました。

メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」は化粧水です。

つややかで柔らかい肌へとケアしてくれるほかに、角質ケアもできるという特徴を持った化粧水です。

さっぱり系の化粧水をお探しの方、角質ケアもしたい方におすすめのアイテムと言えそうです。

メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」は、公式サイト以外にアマゾンや楽天市場などの通販サイトでも販売されています。

アマゾンでは、メディヒールの公式ショップがあり、価格も公式サイトと同じ金額が提示されています。

また、楽天市場では公式ショップはありませんが、公式サイトと同じ価格で販売しているショップもあります。

ですので、普段アマゾンあるいは楽天市場を利用しているという方は簡単にお買い物ができると思いますよ♪

メディヒールの「ミルクブライトニングトナー」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。


official site
おすすめの記事
フェイシャル トリートメント エッセンス
美容液
フェイシャル トリートメント エッセンス

9,350 円(374 円/日)

SK-IIの「フェイシャル トリートメント エッセンス」は化粧水です。「ピテラ」という特別な酵母株から作り上げられた、天然由来成分を配合。メーカー独自の「ガラクトミセス培養液」という整肌保湿成分が、透明感のある肌へと導いてくれます。ビタミンやミネラル、アミノ酸や有機酸といった、天然の栄養素を含む成分が50以上が、肌本来の健やかさを整えてくれますよ♪

マイクロ エッセンス ローション BF
化粧水
マイクロ エッセンス ローション BF

15,510 円(298 円/日)

エスティ ローダーの「マイクロ エッセンス ローション BF」は化粧水です。肌の角質層の内側だけでなく外側にもうるおいバリアをはり、肌を保護してくれます。乳酸菌由来の成分が栄養豊富なアミノ酸を代謝。健やかで美しい肌へと導きます。リコリスエキスと2Dヒアルロン酸配合で、乾燥ダメージを受けにくい肌へとサポートしてくれます。

スキンクリア クレンズ オイル
クレンジング
スキンクリア クレンズ オイル

1,870 円(31 円/日)

アテニアの「スキンクリア クレンズ オイル」はクレンジングです。数年前より好評を博しているアテニアのオイルクレンジング。2021年3月にリニューアル発売となりました。新しくなり、クレンジング力が高まったのはもちろん、与えてくれるうるおいもパワーアップ。大人肌をくすませる原因である「肌ステイン」を落とし、洗うたびにお肌をトーンアップしてくれるとのこと。

ローションイドロAn
化粧水
ローションイドロAn

12,650 円(422 円/日)

クレドポーボーテの「ローションイドロ An」は化粧水です。「肌の知性」に着目したミルクタイプの化粧水で、保湿力抜群のとろみのあるモイストローション。「肌の知性」とは、すべての人が生まれつき持っている美しさの鍵だそうで、本来のお肌のすこやかさを保つための技術が詰まっている、卓越した化粧水とのこと。乾燥による小じわを目立たせなくする効果があり、お肌の角層の隅々までみずみずしく解きほぐし、きめ細やかでつるんとした手触りに導きます。そのため、毛穴も目立ちにくくなり、くすみが抜けてトーンアップも期待できるようですよ。

ポア クレンジング セラム
美容液
ポア クレンジング セラム

4,400 円(88 円/日)

SUQQUの「ポア クレンジング セラム」は洗い流すタイプの美容液です。こちらのアイテムは、商品名に「セラム(美容液)」と名前がついていますが、洗顔アイテムのような使い方をするんですよね。このアイテムの役割は、私たちにとって最大級のお肌悩みの一つである「角栓除去」。洗顔でお肌の汚れを取り除いた後で、「ポア クレンジング セラム」が毛穴の奥に居座っている角栓を溶かし・砕いて、水で落としやすくしてくれんだそうです。

極潤プレミアム ヒアルロン乳液
乳液
極潤プレミアム ヒアルロン乳液

990 円(21 円/日)

肌ラボの「極潤プレミアム ヒアルロン乳液」は7種類のヒアルロン酸が配合された乳液です。まず肌ラボシリーズは「超」がつくほど有名ですし、このシリーズの商品は誰もが一度は使ったことがあるといってもいいほどどこのドラッグストアでも販売されているアイテムです。2020年にリニューアルされたこちらの商品の詳細をまとめました。

ヴィアルム ザ クレンジング クリーム
クレンジング
ヴィアルム ザ クレンジング クリーム

11,000 円(324 円/日)

SUQQUの「ヴィアルム ザ クレンジング クリーム」はクレンジングです。SUQQU最高峰のエイジングケアラインである「ヴィアルム」シリーズのクレンジング。メイクを落とす時間にも贅を尽くし、「素の艶」を宿すお肌へと導きます。ソリッドオイルが肌表面に薄いヴェールとなってとどまることで、肌の水分を奪いすぎません。しっとりとうるおい感のある洗い上りになりますよ。