ブランド名コスメデコルテ
商品名イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー
内容量200 ml
こんなお肌におススメくすみ
乾燥
ざらつき・ごわつき
利用の目安約33日間
標準価格
(税込)
5,500 円(日当り単価:167 円/日)
販売会社コーセープロビジョン株式会社
製造会社株式会社コーセー

【「美肌糖」で透明感のあるみずみずしい肌に】コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」とは


コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」を紹介します。

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」とは

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」は乳液です。

イドラクラリティシリーズは、パッケージの見た目がかわいいということで話題となっていますよね。このシリーズは、かわいいだけではなく、「美肌糖」が配合されていることによって、ミクロレベルで、透明感のあるみずみずしい肌にしてくれるアイテムとなっているんです。

「美肌糖」の効果を詳しく説明すると、まず、1つめの効果は、肌の細胞の形を整えてくれてくれるので、肌のキメがきれいに見えることです。一つ一つの肌細胞がきれいに並ぶことで、肌表面の凹凸がなくなり、光がきれいに反射されます。

2つめは、うるおいを肌に長時間とどめてくれることです。元々の肌が作り出す天然保湿因子は、肌のうるおいを守ってくれる役割をしますが、この天然保湿因子と美肌糖に含まれる「異性化糖」は構造が似ているので、うるおいを天然保湿因子と一緒に肌に留めてくれるんです。

3つめは、理想的な肌の生まれ変わりを整えてくれることです。肌のキメが規則正しく並び、肌がうるおいでバリアされることで、スムーズに肌のターンオーバーが行われるようになります。

イドラクラリティシリーズの乳液には「コンディショニング トリートメント ソフナー」と「コンディショニング トリートメント ソフナー ER(エクストラリッチ)」があります。

「コンディショニング トリートメント ソフナー」は、「ER(エクストラリッチ)」と比べると油分が軽めの使用感となっているようです。

使用後はべたつき感もなく、もっちりつるんとした感触で、ずっと肌をぷにぷに触っていたくなるようなアイテムとなっています。

べたつきがちな乳液は苦手だけど、保湿効果は欲しいという方には「コンディショニング トリートメント ソフナー」がおすすめですよ。

イドラクラリティシリーズのアイテムついては、YouTubeのヤナギヤちゃんねるさんの動画でも紹介されていました。

↓で共有させていただきますので、こちらをご覧ください。


コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」の使い方

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」の基本的な使い方ですが、公式サイトでは次のように紹介されています。

朝・夜、化粧水の前に使うことが前提となっていますよ♪

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」の使い方
  • コットンにポンプを2回押した量を含ませる
  • お肌になじませる

コスメデコルテでは、洗顔後すぐ、化粧水よりも前に乳液を塗ることが推奨されています。

先に乳液を使用することで、導入液の役割や肌の柔軟性を高める効果、角層を隅々まで潤わせる効果があるそうですよ♪

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」の使用期間

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」の内容量は、200mlです。

残念ながら、公式サイトにはコスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」の使用期間の目安は書かれていませんでした。

ただ、使用方法のページに1回分の使用量の目安として「ポンプを2回押した量」と書かれていました。

ポンプを1回押した量が大体10円玉くらいの大きさ、1.5mlくらいの量だと予想します。ポンプを2回押した量が1回の使用量の目安となっているので、1回あたりの使用量は次の様になります。

1.5 ml/(プッシュ・回) × 2プッシュ = 3 ml/回

基本的には一般的な乳液と同様に朝と夜、1日に2回使用すると仮定するとコスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」の使用期間の目安は次のように計算できます。

200 ml ÷ ( 3 ml/回 × 2 回/日 )= 33日

以上から当サイトでは33日間を使用期間の目安として、日当り単価を計算したいと思います。


まとめ

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」についてまとめました。

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」は乳液です。

「美肌糖」が肌を保湿することはもちろん、肌のキメを整えてくれるので透明感のあるみずみずしい肌へ導いてくれる乳液となっています。

マスクでの肌荒れや乾燥に悩んでいる方、先行乳液を取り入れてみたい方、べたつかない乳液をお探しの方にオススメのアイテムと言えそうです。

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」は公式サイト以外にアマゾンや楽天市場などの通販サイトでも販売されています。

アマゾン、楽天市場共にコスメデコルテの公式ショップはありませんが、公式サイトよりも安い価格で販売されているようです。ですので、普段アマゾンあるいは楽天市場を利用しているという方でも安心してお買い物ができると思いますよ♪

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。


official site
おすすめの記事
アクアリッチ アクアプロテクトローション
UV
アクアリッチ アクアプロテクトローション

1,078 円(31 円/日)

ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション 」はUVです。日焼け止めとは思えない!?水みたいにスルスル延びてあっという間になじんでしまう新感覚の顔からだ両用の日焼け止めです!みずみずしい軽い感触で脅威のSPF50+PA++++!!しかもウォータープルーフなのに石鹸でオフできます!まさにいいところだけを凝縮したような日焼け止めです♪

薬用プロテクトメイククリアN
クレンジング
薬用プロテクトメイククリアN

1,650 円(25 円/日)

アクネバリアの「薬用プロテクトメイククリアN」はクレンジングです。肌に負担をかけずに簡単に毛穴の奥の過剰皮脂まですっきり取り除いてくれるメイククレンジングとなっていて、やわらかなジェルでメイクを包み込んでしっかり落としてくれます。ティーツリーと天然ハーブが配合されているので、低刺激でうるおいを補給することができます♪

リプライローション
化粧水
リプライローション

3,300 円(100 円/日)

シェルクルールの「リプライローション」は化粧水です。色素、香料、界面活性剤、アルコールを含まないオールスキンタイプの化粧水で、有効成分がニキビや肌荒れを防いでくれます。ダメージを受けたお肌のバランスも整えながら、ハリとしなやかさを与えてくれるなんてうれしいですね。敏感肌で悩む方のためのお守りアイテムです♪

スージンググリーン スキニークリームマスク
マスク・パック
スージンググリーン スキニークリームマスク

420 円(420 円/日)

バイユアの「スージンググリーン スキニークリームマスク」はマスクです。クリーム約1本分をたっぷり染み込ませた毛穴管理に最適なリッチな使い心地のシートマスクです。目立ちやすいTゾーンの毛穴が気になる、乾燥するのに皮脂もでやすい混合肌が気になる等の悩みや毛穴悩み、肌のコンディションを整えたい方におすすめですよ♪

ラベンダーせっけん
洗顔
ラベンダーせっけん

286 円(6 円/日)

エムマークシリーズの「ラベンダーせっけん」は洗顔です。ボディ用としても使える固形石鹸。ベースとなる石けん素地は昔ながらの釜焚き製法で100時間かけてつくられており、ラベンダーから抽出した天然精油を配合。サッパリとした洗い上りが特徴ですが、天然保湿成分のグリセリンを含んでいますので肌の乾燥を和らげる効果もありますよ♪

ミノンUVマイルドミルク
UV
ミノンUVマイルドミルク

1,760 円(68 円/日)

ミノンの「ミノンUVマイルドミルク」はUVです。敏感肌さん向けのスキンケアブランド、ミノンが2022年2月に発売した、新しいタイプの日焼け止め。揺らぎがちなお肌にもやさしい低刺激処方ですが、「SPF50+・PA++++」と最高峰のUVカット効果があり、しかもウォータープルーフ。乳液のようなさらりとしたテクスチャで、UVだけでなく化粧下地としても使用可能です。