ブランド名ビオレUV
商品名アクアリッチ アクアプロテクトローション
内容量70 g
こんなお肌におススメくすみ
ざらつき・ごわつき
利用の目安約35日間
標準価格
(税込)
1,078 円(日当り単価:31 円/日)
販売会社花王株式会社
製造会社花王株式会社

【水みたいな日焼け止め?】ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション 」とは


ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション 」を紹介します。

ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション 」とは

ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション 」はUVです。

日焼け止めとは思えない!?水みたいにスルスル延びてあっという間になじんでしまう新感覚の顔からだ両用の日焼け止めです!

ビオレUVで初めて、アクアカプセルの中にUVカット成分をぎゅっと凝縮して配合しているところに新感覚の秘密があるそうです。

そうすることで、肌にふれた瞬間のベタベタ感がなくなり、みずみずしくスッとなじむ感触になります。そして塗り広げた瞬間にカプセルがはじけてUV成分が肌にピタッと密着するそうです!心地よい感触とUV効果のいいとこ取りをするための構造になっている訳ですね♪

そしてこのみずみずしい軽い感触で脅威のSPF50+PA++++!!しかもウォータープルーフなのに石鹸でオフできます!まさにいいところだけを最大限取り入れたような日焼け止めです…!蒸し暑い季節で肌に何も塗りたくなくても、塗った方がむしろ気持ちよく過ごせてしまう夏の味方のようなアイテムです♪

山口華央先生のYouTubeチャンネルで、構造などをわかりやすく解説して下さっていました!ぜひこちらもご覧になってみてください♪


ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション 」の使い方

ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション 」の基本的な使い方は、公式サイトによると以下のとおりです。

ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション 」の使い方
  • カチカチと音がするまでよく振る
  • 少量ずつ、手のひらに出す
  • 肌にムラなくなじませる

ポイントは2層式なのでよく振るということと、ウォータープルーフといってもやはりこまめに塗り直すことですね!

朝塗ったら、日中にもう一度塗り直すのが理想です。

正しくこまめに使って、美しい肌を保ちましょう♪

ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション 」を試してみました

こちらのアイテム、実際にテスターで試してきました!

クリーム色のぷるっとしたベースで、初めは本当にすぐなじむのかな…?と思いましたが、肌に延ばしてみると、本当に水のようにさらさらーっとのびて、すぐに肌と一体化!後肌は少しパウダーっぽさは残るものの、とてもみずみずしくうるおっていました♪時間が経つとパウダーっぽさも気にならなくなり、しっとりした感触になりました♪

ベタベタする感じや、白浮きする日焼け止め特有の感じが苦手な方もこれなら使いやすいなーと感じました。

腕につけてみたのですが、肌にツヤもプラスできたので、化粧下地として使ったらファンデの仕上がりを一段格上げできそうな感じで期待も高まりましたよ♪

ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション 」の使用期間

ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション」の使用期間については、公式サイトには特に記載がありませんでした…。

使用量の目安も特に記載がないのですが、ローションタイプの日焼け止めということで、一般的な化粧水で適量と言われる「500円玉硬貨大=約2ml」をベースに計算したいと思います。

あくまで朝1回顔のみに使い続けた計算なので、参考程度にご覧ください!

2 mlを毎日使用すると考えると以下のように計算できます。

70 ml ÷ 2 ml/回 ≒ 35 回

こちらのアイテムは全身用なので、顔とからだの両方に使うことと1日のうちに数回塗り直すことを考えると、使用回数はさらに少なくなりそうです…。今回は以上の計算で、35日間を使用期間の目安として日当り単価を計算したいと思います。

あくまでも目安としてご参考ください♪

以上から当サイトでは35日間を使用期間の目安として、日当り単価を計算したいと思います。


まとめ

ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション 」についてまとめました。

ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション 」はUVです。

ぷるっとみずみずしいベースが肌にスッとなじむ軽い付け心地なのに、最強のUVカット効果が得られる新感覚の日焼け止めです。

ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション」は公式サイト以外にアマゾンや楽天市場などの通販サイトでも販売されています。中でもアマゾンはビオレの公式ショップなので、公式サイトと同じ金額が提示されています。

楽天市場には公式ショップはなく、1,000 円台の割高なものが多かったので購入時は価格に注意が必要です!

ポイントが貯まるので普段アマゾンあるいは楽天市場を利用しているという方はこれら通販サイトの各ショップを一度覗いてみてくださいね♪

ビオレUVの「アクアリッチ アクアプロテクトローション 」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。


official site
この商品についてどう思われますか?
  • 買って良かった (0)
  • 買いたい (0)
  • 検討中 (0)
  • 買いたいとは思わない (0)
  • 買ったけどダメだった (0)
おすすめの記事
ディセンシア クレンジング クリーム
クレンジング
ディセンシア クレンジング クリーム

3,850 円(64 円/日)

ディセンシアの「ディセンシア クレンジング クリーム」はクレンジング クリームです。こっくりとした濃厚クリームが肌にとろっとなじみ、乾燥でごわごわした角層を柔らかくほぐすことで、メイクを素早くオフしてくれるクレンジングクリームです。クリームを肌の上でメイクとなじませることで、摩擦をやわらげながら洗い上げることができます。

モイストクレンジングクリーム
クレンジング
モイストクレンジングクリーム

2,750 円(61 円/日)

AdryS(アドライズ)の「モイストクレンジングクリーム」はクレンジングです。2022年7月にパワーアップしたクレンジングクリーム。テクスチャに厚みがあり、肌摩擦を軽減できるクリームタイプのクレンジング。「モイストクレンジングクリーム」は、このクリームの特徴に、独自開発された「Wクッションクリーム処方」がプラスされている優秀アイテムとなっています♪

コアバランス トーニングマスク セット
マスク・パック
コアバランス トーニングマスク セット

6,600 円(1,100 円/日)

アスレティアの「コアバランス トーニングマスク セット」はマスクです。ヒメフウロエキス、宇治茶エキス、シソ葉エキスなどの植物由来の保湿成分が、コットン由来100%のシートにたっぷり含まれていて、お肌へとぴったりと寄り添い、潤いを与えてくれます。アスレティアならではの『clean beauty』の考えに基づいたアイテムになっています。

a/o+ p.m.クリア ユースラディアント クレンジング オイル
クレンジング
a/o+ p.m.クリア ユースラディアント クレンジング オイル

11,000 円(183 円/日)

シュウ ウエムラの「a/o+ p.m.クリア ユースラディアント クレンジング オイル」はクレンジングです。W洗顔不要で洗顔もメイク落としも同時にできる「ワンステップクレンジング」として好評を博しているアイテム。大気汚染などの汚れを洗い流してくれるため、夏のお疲れ肌だけでなく、季節の変化や、花粉などの肌悩みにももってこいと言えそうです♪

フェイシャルソープ AD
洗顔
フェイシャルソープ AD

1,100 円(22 円/日)

アクセーヌの「フェイシャルソープ AD」は洗顔です。「フェイシャルソープ AD」は、オレイン酸やラウリン酸など肌への刺激となる成分を入れずに、低刺激にこだわったアイテムとなっています。また、低刺激ながらも、肌への刺激となる汗や皮脂汚れ、花粉などをしっかりと洗い流し、肌を清潔に保ってくれます。しっかりと保湿してくれるので健康な肌へ導いてくれます♪

ルミエール ヴァイタルマスク
マスク・パック
ルミエール ヴァイタルマスク

4,356 円(871 円/日)

ファミュの「ルミエール ヴァイタルマスク」はマスクです。お肌を集中的にケアしてくれるので、紫外線でダメージを受けやすいこれからの季節にピッタリなアイテムです。美容液をたっぷり含んだシートマスクはお肌に吸い付くようにフィットし、安定型ビタミンC誘導体などのブライトニング成分が角質層のすみずみまでしっかりと浸透します。