ブランド名THREE
商品名バランシング SQ オイル R
内容量30 ml
こんなお肌におススメ乾燥
利用の目安約150日間
標準価格
(税込)
11,000 円(日当り単価:73 円/日)
販売会社株式会社ACRO
製造会社株式会社ACRO

田中みな実さんもお気に入り THREE バランシング SQ オイル R


THREEの美容液「バランシング SQ オイル R」を紹介します。

THREE バランシング SQ オイル Rとは

THREEの美容液「バランシング SQ オイル R」は、オイル状美容液で、ブースターとしても使えるのが特徴です。

主にお休み前に、お肌の一日の疲れをとるために使うことを想定されて開発された美容液なのだそうです。

上質な香り成分が、お肌だけでなく心もリラックスさせてくれます。

↑でも書きましたが、ブースターとしても使える美容液ですから、お手元に一つあればその時のお肌の状態に合わせて次のような使い分けができますよ♪

  • お肌がベタついている時:ブースターとしてローション前に使用
  • お肌が乾燥している時:トリートメント美容液としてローション後に使用

 

THREE バランシング SQ オイル Rの使い方

THREEの「バランシング SQ オイル R」の基本的な使い方は次のようになります。

手のひらに適量(3~4滴)をとり、顔全体にゆっくりなじませます。

使用するタイミングは前項でも書きましたとおり、お肌の状態に合わせてお使いください♪

  • お肌がベタついている時:ブースターとしてローション前に使用
  • お肌が乾燥している時:トリートメント美容液としてローション後に使用

 

ホリスティックスキンケアのやり方

顔のスキンケアだけではなくデコルテから上の部分全体のスキンケアを行い、更にリラックス効果までもたらしてくれる「ホリスティックスキンケア」は、次のように行います。(以下の内容はTHREEの公式サイトからの転載になります)

1. まずは精油の香りを深呼吸

商品を適量手にとり、手のひら同士を合わせて温めます。肌に塗布する前に、鼻をそっと手のひらで覆って、ゆっくり3回深呼吸を。精油の香りを楽しんで、心身をリラックスさせてあげましょう。

2. 肌になじませる時は、両手を左右対称に動かす

洗顔、保湿ケアともに、肌になじませる時は両手を同時に「左右対称」に動かします。あご先からひたいへ、中心から外側へと左右対称に動かします。

3. 最後は耳下~鎖骨へと流す

最後に指を耳下腺から首筋を通り、鎖骨に向けて滑らせ、胸部を開くように両手をあてて、呼吸を整えます。

 

クリームに垂らして使うというのもアリみたいです♪

これはビューティーザバイブル(シーズン1)の中で美容家の小林ひろ美さんが紹介していた裏技の一つで、他の記事でもご紹介しているテクニックの一つです。

クリームを少しだけ手に取り、そこにオイルを1滴だけたらしブレンドします。

それを手のひらの中でしっかりと温めて、顔の中心から外側へかけてゆっくりとなじませていきます。

この時のやり方は、小林ひろ美さんが提唱している601円付けの最後の「1円のつけ方」で良いみたいです。参考までに、VoCEの公式YouTubeチャンネルで配信されている小林ひろ美さんの動画を共有しておきますね。(7:04からの内容が最後の「1円のつけ方」になります)

このテクニックは、化粧水やクリームをなじませても、なかなかお肌が潤わない場合にやってみるとよいそうですよ♪

冬場など空気が乾燥する季節やお肌の調子が悪い時にお試しください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

まとめ

THREEの「バランシング SQ オイル R」についてまとめました。

THREEの「バランシング SQ オイル R」はブースターとしても使えるオイル状の美容液です。

ビューティーザバイブルの中で田中みな実さんもお気に入りと仰っていたTHREEの「バランシング SQ オイル R」は、お肌に優しいだけではなく、その香りによって心にも潤いを与えてくれる美容液だといえそうです。

THREEの「バランシング SQ オイル R」はTHREEの公式サイトでオンライン販売されています。

アマゾンや楽天でも出品されていますが、若干価格がお高く設定されていることもあるようですので、ご注意ください♪

THREEの「バランシング SQ オイル R」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。

※単価の計算は、次のように行いました。

1回の使用量を4滴と想定します。1滴の量を0.05 mlとし、

30 ml÷((0.05 ml/滴 ×4滴)/1 回×1 回/日)=150 日

特集記事
official site
おすすめの記事
ブライトニング美容液
美容液
ブライトニング美容液

6,380 円(142 円/日)

ソフィーナiPの「ブライトニング美容液」についてまとめました。ソフィーナiPの「ブライトニング美容液」は美容液です。花王独自の有効成分であるカモミラETが配合されているので、早い段階でシミの発生源にアプローチできるという特徴を持った美容液です。この「ブライトニング美容液」と併せて、日焼け止めを塗るのも忘れないようにしましょうね♪

CICA デイリースージングマスク
マスク・パック
CICA デイリースージングマスク

2,420 円(81 円/日)

VTの「CICA デイリースージングマスク」はマスクです。1日10分でゆらぎにくい肌へと整える「肌メンテナンスマスク」です。話題のシカ成分が肌の油分をケアするためべたつかず、保湿成分である3種のヒアルロン酸がうるおいを与えるので乾燥もしません。油分と水分のバランスがとれ、さっぱりとしっとりを同時に実感できますよ♪

クレンジング ジェル EX
クレンジング
クレンジング ジェル EX

3,300 円(33 円/日)

イプサの「クレンジング ジェル EX」はクレンジングです。ジェルに厚みがあり、肌への摩擦を軽減、肌への刺激を抑えながら、メイクや汚れをしっかり落としてくれます。香りは、ラベンダーの香りで、クレンジング中にほのかに香り、身も心もリラックスさせてくれます。アレルギーテスト済みで、敏感肌の方にはおすすめのアイテムです♪

クリアフル ウォッシュ
洗顔
クリアフル ウォッシュ

1,430 円(36 円/日)

オルビスの「クリアフル ウォッシュ」は洗顔です。オルビスの「クリアフルシリーズ」は、オルビス創業35年のスキンケア研究に基づいた、新時代のニキビケアシリーズです。生活習慣や環境の変化による「バリア機能の低下」と、それによるターンオーバーの乱れが引き起こす「毛穴詰まり」に着目。 和漢植物エキス5種や、保水型コラーゲンなどが配合されているのでニキビ・毛穴対策ができますよ。

オーバーナイト クリーム
クリーム
オーバーナイト クリーム

4,180 円(42 円/日)

雪肌精クリアウェルネスの「オーバーナイト クリーム」はクリームです。低刺激&高保湿な夜用クリーム。肌の乾燥を防いでくれるだけでなく、肌あれにもアプローチしてくれるため、健康的で透明感のある肌を実現。こっくりとした濃厚なテクスチャが寝ている間に肌トラブルを予防する上、睡眠中もうるおいバリアで肌を保護してくれますよ♪

プレミアセラム
美容液
プレミアセラム

13,200 円(110 円/日)

セブンフローの「プレミアセラム」はお肌の「ハリ」にアプローチする美容液です。「ハリ」へアプローチするための成分として「ドラゴンズブラッド」と「ゴールデンシルク」という貴重な成分が配合されています。セブンフローは美容家の小林ひろ美さんのブランドで、かなり期待できそうな美容液です。どのようなアイテムなのか調査した結果をまとめました。

イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー
乳液
イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー

5,500 円(167 円/日)

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」は乳液です。使用後はべたつき感もなく、もっちりつるんとした感触で、ずっと肌をぷにぷにさわっていたくなるようなアイテムとなっています。べたつきがちな乳液は苦手だけど、保湿効果は欲しいという方には「コンディショニング トリートメント ソフナー」がおすすめですよ。