ブランド名オルフェス
商品名ダイアモンドモイスチャー シートマスク
内容量1 枚
こんなお肌におススメ乾燥
利用の目安約1日間
標準価格
(税込)
194 円(日当り単価:194 円/日)
販売会社ロハス製薬株式会社

【ぴったり密着!しっかり保湿!】オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」とは?


オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」を紹介します。

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」とは

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」はマスクです。

保湿に欠かせない成分をたっぷり配合したシートマスクで、乾燥でゆらぎやすい肌を優しくサポートしてくれるアイテムとなっています。

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」の特徴は、ヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na)、セラミド(セラミド3)、14種類の植物エキス、17種類のアミノ酸が保湿成分として配合されていることです。

これらの成分が肌の水分量を高め、ふっくらとうるおいのある肌へと導いてくれます。

また、オルフェスのシートマスクには4つのタイプがあり、ホワイトレギュラーシート、竹炭ブラックシート、極厚ホワイトシート、オーガニックシートの高密着性シートが使い分けられています。

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」にはホワイトレギュラーシートが採用されているので、密着性と弾力性のあるシートが最後まで乾かずに保湿ケアをすることができます。

使用感の口コミでは、「美容液にとろみがあり、シートもぴったり密着するので使い心地が良い」といった声や「液だれしないので、貼り付けるときのストレスがない」といった声がみられました。

フィット感が心地よく、液だれしないので使いやすいアイテムになっているようです。

YouTubeの「お肌磨きのあんきらちゃん。」さんのチャンネルでオルフェスのシートマスクについて解説している動画が配信されていました。

↓で共有させていただきますので、こちらも参考にしてみてくださいね。

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」の使い方

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」の基本的な使い方ですが、公式サイトでは次のように紹介されています。

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」の使用方法
  • 洗顔する。
  • 優しくマスクを広げる。
  • 顔に合わせて密着させる。
  • 約5~15分、肌のコンディションに合わせて使用する。
  • マスクを取り外す。
  • 肌に残ったエッセンスは顔全体に伸ばす。
  • お手入れの最後にクリームなどで仕上げをする。

液だれしないのでシートマスクをつけながらお出かけの準備ができるのも嬉しいポイントですよね。

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」の使用期間

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」の内容量は、1枚です。

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」は1回分になるので、使用期間は1日間となります。

1枚から購入することができるので、毎日の肌状態にあわせて選ぶことができますね♪

以上から当サイトでは1日間を使用期間の目安として、日当り単価を計算したいと思います。

 


まとめ

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」についてまとめました。

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」はマスクです。

保湿ケア成分をたっぷり含み、密着性と弾力性があるシートで液だれもないという特徴を持ったマスクです。

個包装なので持ち運びしやすく、貼っている間もノンストレスなので毎日使いはもちろんのこと、特別な日や旅行や温泉に行く時も大活躍間違いなしのアイテムと言えそうです。

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」は、公式サイト以外にアマゾンや楽天市場などの通販サイトでも販売されています。

アマゾンでは、オルフェスの公式ショップがあり、5枚セットで販売されています。

価格も公式サイトと同じ金額が提示されています。

また、楽天市場ではオルフェスの公式ショップはありませんが、他のショップから公式サイトと同じ値段で販売されています。

ですので、普段アマゾンあるいは楽天市場を利用しているという方は簡単にお買い物ができると思いますよ♪

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。


official site
この商品についてどう思われますか?
  • 買って良かった (0)
  • 買いたい (0)
  • 検討中 (0)
  • 買いたいとは思わない (0)
  • 買ったけどダメだった (0)
おすすめの記事
バイタライジングクリーム
クリーム
バイタライジングクリーム

6,490 円(87 円/日)

d プログラムの「バイタライジングクリーム」はクリームです。薬用エイジングケアクリームで、明るくハリのある、ふっくらとした美肌へと導きます。肌荒れを予防し、肌環境を整える保湿成分と合わせて、敏感肌のハリ低下ループにアプローチする保湿成分を配合。また「トラネキサム酸」も配合され、シミやソバカスもしっかりと防ぎ、明るい肌へと整えます♪

レジェナ トナー
化粧水
レジェナ トナー

5,500 円(183 円/日)

Waphytoの「レジェナ トナー」は天然植物由来90%以上、天然植物精油100%の化粧水です。Waphytoは2020年に登場したばかりの新しいブランド。このブランド名について公式サイトでは特別な説明が見当たりませんが、どうやら「Wa(和)」と「Phyto(植物)」を合わせた造語みたいですよ。「Wa」は日本を意味する「和」ですね。「Phyto」は、植物療法(フィトセラピー)の「フィト」で、もともとは「植物」を意味する単語。つまり日本の植物によるフィトセラピーに基づくアイテムということみたいです。このWaphytoの販売する化粧水「レジェナ トナー」について記事にまとめました。

リンクルターン 薬用コンセントレートセラム ホワイト
美容液
リンクルターン 薬用コンセントレートセラム ホワイト

1,760 円(65 円/日)

サナの「リンクルターン 薬用 コンセントレートセラム ホワイト」は美容液です。気になるエイジングサインのトータルケアが叶うと話題のアイテムです!その秘密は大きく2つです!1)有効成分ナイアシンアミド配合、2) ピュアレチノール配合。しかもこのお値段なので、かなりコスパが良い!お求めやすい価格なので、一度は試してみたいですよね♪

コアバランス トーニングマスク セット
マスク・パック
コアバランス トーニングマスク セット

6,600 円(1,100 円/日)

アスレティアの「コアバランス トーニングマスク セット」はマスクです。ヒメフウロエキス、宇治茶エキス、シソ葉エキスなどの植物由来の保湿成分が、コットン由来100%のシートにたっぷり含まれていて、お肌へとぴったりと寄り添い、潤いを与えてくれます。アスレティアならではの『clean beauty』の考えに基づいたアイテムになっています。

クレンジングミルク バリア
クレンジング
クレンジングミルク バリア

2,750 円(42 円/日)

チャントアチャームの「クレンジングミルク バリア」はクレンジングです。チャントアチャームの「クレンジングミルク バリア」は、汚れを落としながら、うるおいを守ってくれる、春にゆらぎやすい肌への処方となっているんです。ラベンダーが基調の7種の精油からできているので、夜のリラックスタイムにぴったりのアイテムとなっています。

アンフィネスホワイト ホワイトニング パンプ ミルク W
乳液
アンフィネスホワイト ホワイトニング パンプ ミルク W

7,700 円(257 円/日)

アルビオンの「アンフィネスホワイト ホワイトニング パンプ ミルク W」は乳液です。スキンケア商品の使用順と言えば、化粧水の次に美容液、その後に乳液をしみこませる、というのが一般的ですよね。ですが、アルビオンの乳液は「洗顔したら、まず先にミルク」という方法をとっていて、最初にミルクを塗布した後、化粧水などを続けていくアイテムになっています。